◎妻と荒神山公園

1月30日 妻が「近くのガソリンスタンドが休みなので、辰野まで給油に行くから一緒に行かない?」と誘ってくれる。


 給油後、荒神山公園に上ってくれた。


荒神山公園の麓。長野県上伊那郡辰野町樋口方面。


見える山並みは伊那山地。麓に旧朝日村の家並みが少し見える。


天竜川の西岸の辰野町伊那富の景色。


天竜川を挟んで西岸の旧伊那富村(後に辰野町に改称)と東岸の旧朝日村に大別される。








白樺が植えられている。


国土地理院が公開している地図を調べると、
標高は747mほど。


我が家と同程度の高さだ。


白樺は
1000メートル以上に自生するという。意図的に植林されたものだ。


池は氷が張っている。遊具が見える。


変わった建物が見える。






この池の雪景色を見るのは初めてだが、とても綺麗だ。一面雪に覆われており、鳥はいない。


西側の上のほうに『たつのパークホテルが立つ。この広大な公園を維持管理するのは、手間暇がかかって大変だろうと思う。






雪のない所がある。






池の端に白鳥が2羽。身を寄せ眠っている。見難いが1本足で立っている。器用なものだ。少し離れた所で鴨類が休憩中。静かで陽射しも暖かなので居心地が良さそうに見える。




















右手は池。


屮にグランド。




給油したガソリンスタンド。



※位置(住所・座標)

◎荒神山公園(こうじんやまこうえん)
長野県上伊那郡辰野町樋口2396-20(荒神山温泉 たつのパークホテル)
標高760.3m
35.965520,137.992578

◎朝日村(あさひむら)
1889年(明治22)、赤羽(あかはね)・沢底(さわそこ)・平出(ひらいで)・樋口(ひぐち)の4ヶ村が合併して発足。名称は4村の頭文字をとったもの。天竜川の東岸。

・赤羽村
長野県上伊那郡辰野町大字赤羽361-1(便宜上・赤羽区民センター)
35.968969,137.999781

・沢底村
長野県上伊那郡辰野町沢底1761(便宜上・沢底公民館)
35.980759,138.016074

・平出村
長野県上伊那郡辰野町平出1407−1(便宜上・平出コミュニティセンター)
35.981713,138.003457

・樋口村
長野県上伊那郡辰野町樋口784−2(便宜上・辰野町いきいきライフセンター)
35.960044,137.995914

◎伊那富村(いなとみむら)
1875年(明治8)、今村・宮所村・宮木村・新町村・羽場村・北大出村が合併し発足。後に辰野町に改称。1955年(昭和30)に朝日村と合併。天竜川の西岸。

・今村
長野県上伊那郡辰野町伊那富7672-2(便宜上・居宅介護支援事業所 つぼみ)

・宮所村
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富宮所1837-3(便宜上・宮所コミュニティセンター)
35.989431,137.980331

・宮木村
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富2812(便宜上・辰野町立辰野西小学校)
35.977633,137.989279

・新町村
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富新町4678−1(便宜上・新町コミュニティセンター)
35.969193,137.983115

・羽場村
長野県上伊那郡辰野町伊那富6459(便宜上・羽場コミュニティセンター)
35.953635,137.982353

・北大出村
長野県上伊那郡辰野町南平7920(便宜上・町立辰野南小学校)
35.949540,137.973759

コメント