28日 『かんてんぱぱショップ 安曇野店』に立ち寄る前に住吉神社に参拝した。すぐ隣なので礼儀である。
手水舎。
参道。奥に見えるのは、神楽殿(前)と本殿(後ろ)。石灯篭が立ち並ぶ。こういう杉並木は格別の凄みを感じる。
本殿。茅の輪が残されている。灯りが共っており、中に人がいたと妻娘が言う。神主さんだろうか、私は気づかなかった。
住吉神社碑。
棟札に「住吉社建立候は(中略)、天明六丙午(ひのえうま)年、六月二十三日 敬白」とあり、1786年頃の建築とされる云々。素晴らしい。
安曇野市 有形文化財 住吉神社本殿
間口一六尺(四八三cm)、五間社流造、角柱、銅板(元柿葺)。棟札に「住吉社建立候者(中略)、天明六丙午年、水無月廿三日 敬白」とあり、装飾の少ない復古様式の特徴から天明六年(一七八六)頃の建築とされる。母屋の組物は舟肘木で、古代から続く社殿の雰囲気を持つ。棟に置千木と三本の堅魚木をのせ、住吉大社(大阪市)の屋根飾りの形式をとる。向拝も舟肘木を組み、頭貫の上に菊の彫刻が入る。
神楽殿。参拝を済ませると妻娘は帰りたがった。理由は蚊が多く、何か所も刺されたからとのこと。私のほうには1匹も近づいて来ない。私は元来蚊に刺されやすい体質なのに・・・不思議な現象だった。
帰宅後、ネットで検索すると、O型は刺されやすいという。そしてB型。最も刺され難いのはA型とのこと。
因みに最も刺された娘はO型。妻はB型。私はA型である。私の両親と妻の両親は、父はO型、母がA型である。
坂上田村明神。往古、この付近に坂上田村麻呂が立ち寄ったようで、祭る神社が幾つかあるようだ。
駐車場がないので、社務所の道路脇に留めた。
※位置(名称・住所・標高・座標)
◎住吉神社
長野県安曇野市三郷温5932
600m
36.268423,137.879745
◎本殿
36.268423,137.879745
◎鳥居
36.268423,137.879745
◎手水舎
36.268423,137.879745
◎神楽殿
36.268423,137.879745
◎坂上田村明神
36.268423,137.879745
◎社務所
36.268666,137.880502
コメント
コメントを投稿