26日 アカスジキンカメムシが1匹郵便受けの下にいる。写真に撮って人に踏まれない位置に移してやる。
拡大。
妻は「諏訪善光寺に行ったとき、オッコウの赤い実の近くにもいた」と言う。
拡大。
今年は、珍しくカメムシを見ない年だったが、寒くなったので、色んなカメムシが冬支度を始めたのか?
拡大。
マッシーの四季折々Ⅱさんのブログから。
◇
◇
1齢~成虫。
https://massie2013.exblog.jp/23479432/
※アカスジキンカメムシ
◎国立研究開発法人 森林研究・整備機構
森林生物データベース 00005 アカスジキンカメムシ
和名:アカスジキンカメムシ
学名:Poecilocoris lewisi
カメムシ目,キンカメムシ科
分布:本州・四国・九州
体長は約16~20ミリメートル。大型で美しいカメムシとして有名。成虫の体色は金緑色で赤色の斑紋があるが,幼虫の体色は黒色で白色の斑紋がある。成虫は初夏から広葉樹の樹上で見られる。幼虫および成虫は広葉樹の果実(種子)から吸汁する。終齢(5齢)幼虫で落ち葉の下や樹皮下で越冬する。
コメント
コメントを投稿